日本人が最も悩んでいるのが『緊張型頭痛』
なんと15歳以上の日本人の5人に1人が緊張型頭痛と言われています。
そもそも緊張型頭痛とは頭や首、背中の筋肉が緊張、硬くなることで現れる頭痛です。
バンドで頭をギューッと締め付けられるような痛みと表現されることが多く、頭が重たく感じるのも特徴です。
片頭痛との違い
片頭痛はズキンズキンといった拍動性の痛みで日常生活も困難になる場合もありますが、緊張型頭痛は我慢すればなんとか家事や仕事をすることも可能なため我慢し悪化させてしまう方もしばしばみられます。
原因
一番は「心身のストレス」です。
例えば長時間のデスクワークなどうつ向いた姿勢が長く続くと、頭・首・肩の筋肉は硬くなってしまいます。筋肉が硬くなると血流が悪くなり、筋疲労が起き神経に刺激が伝わり痛みとして現れてしまいます‥・
精神的ストレスを受けた時も同じ事が言えます。
改善方法
緊張型頭痛に悩む方必見!自宅でできる簡単セルフケアについてお伝えします。
東洋医学、鍼灸ならではのツボ押し方法を沖田先生が解説してくれていますので上記の動画でご確認ください。